受講を検討している方へ
2023年度第1期2期(通期39期40期)の募集は終了しました。
定員に達したため、追加募集はありません。
また、2024年度受講生募集の情報公開は、2023年11月頃を予定しております。
募集に関する情報をご希望の方は、下記の「お知らせメール」へのご登録をお願いします。
募集情報のみならず、WSD関連の情報を先行してお知らせいたします。
>>>「お知らせメール」に登録する
募集・開講スケジュール
開講期 | 受講期間 | 募 集 |
2023年度 第1期・2期 |
●オレンジコース(通学+オンライン) 39期:2023年4月〜 8月 >>>スケジュール 40期:2023年8月〜12月 >>>スケジュール ●ブルーコース(オンライン) 39期:2023年4月〜 8月 >>>スケジュール 40期:2023年8月〜12月 >>>スケジュール |
募集スケジュール、説明会についてのお知らせは 11月上旬を予定しております。 WSDお知らせメールにてご案内いたしますので、 ご希望の方はご登録をお願いいたします。 >>>「お知らせメール」に登録する ※お知らせメールは、説明会・募集・関連するイベント・ シンポジウム等の情報などについて、 不定期で情報を送らせていただきます。 |
2022年度 第1期・2期 |
募集は終了いたしました。 | 追加募集はございません。 |
開講期 | 2023年度 第1期・2期 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
履修期間 | ●オレンジコース (通学+オンライン) 39期:2023年4月〜 8月 >>>スケジュール 40期:2023年8月〜12月 >>>スケジュール ●ブルーコース(オンライン) 39期:2023年4月〜 8月 >>>スケジュール 40期:2023年8月〜12月 >>>スケジュール |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
募集時期 | 募集スケジュール、説明会についてのお知らせは11月上旬を予定しております。 WSDお知らせメールにてご案内いたしますので、ご希望の方はご登録をお願いいたします。 >>>「お知らせメール」に登録する ※お知らせメールは、説明会・募集・関連するイベント・シンポジウム等の情報などについて、不定期で情報を送らせていただきます。 |
開講期 | 2022年度 第1期・2期 |
履修期間 | 募集は終了いたしました。 |
募集時期 | 追加募集はございません。 |
出願から修了までの流れ
APPLICATION FLOW
願書提出 | 募集要項・願書をダウンロード | |
募集人員 | 1期あたり100名程度(オレンジコース50名・ブルーコース 50名) | |
出願資格 | 高校卒業以上、及びそれと同等の学力があるとみなされた人 | |
出願検定料 | 無料 | |
提出書類 | 1. 願書 2. 写真1枚 3. 小論文「私がワークショップデザイナーをめざす理由」 1,000字程度(A4 1枚横書き) 4. 最終学歴の卒業(卒業見込)証明書の原本もしくはコピー、または卒業証書のコピー 5. 返信用封筒(角形2号封筒に140円切手を貼付したものを1枚。宛先欄にご自身の住所・氏名を明記してください。) ※詳細は募集要項を参照してください |
|
願書を印刷、ご記入の上、必要書類を下記住所までお送りください。 〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺5丁目10番1号 |
選考会 | オンラインでのグループ面接 |
合否通知 | 郵送で合否通知をお送りします。 合格者へは、合格通知とともに振込情報をお伝えしますので、 所定の期間内に受講料(248,000円)の振込みを完了してください。 ※専門実践教育訓練給付金を申請される方は、別途手続きが必要になります。 |
講座受講 | ▶︎オレンジコース ・通学対面授業9日間 ・リアルタイム型オンライン授業4日間 ・オンデマンド型オンライン授業 ▶︎ブルーコース ・通学対面授業0日間 ・リアルタイム型オンライン授業19日間 ・オンデマンド型オンライン授業 |
講座修了 | 青山学院大学より履修証明書発行 正式名称:青山学院大学 履修証明プログラム修了ワークショップデザイナー |
願書提出 | |
募集要項・願書をダウンロード | |
募集人員 | 1期あたり100名程度(オレンジコース50名・ブルーコース 50名) |
出願資格 | 高校卒業以上、及びそれと同等の学力があるとみなされた人 |
出願検定料 | 無料 |
提出書類 |
|
願書を印刷、ご記入の上、必要書類を下記住所までお送りください。 〒252-5258 神奈川県相模原市中央区淵野辺5丁目10番1号 青山学院大学社会情報学部 ワークショップデザイナー育成プログラム事務局 行 |
選考会 | |
オンラインでのグループ面接 |
合否通知 |
郵送で合否通知をお送りします。 合格者へは、合格通知とともに振込情報をお伝えしますので、所定の期間内に受講料(248,000円)の振込みを完了してください。 ※専門実践教育訓練給付金を申請される方は、別途手続きが必要になります。 |
講座受講 |
▶オレンジコース ・通学対面授業9日間 ・リアルタイム型オンライン授業4日間 ・オンデマンド型オンライン授業 ▶ブルーコース ・通学対面授業0日間 ・リアルタイム型オンライン授業19日間 ・オンデマンド型オンライン授業 |
講座修了 |
青山学院大学より履修証明書発行 正式名称:青山学院大学履修証明プログラム 修了ワークショップデザイナー |
給付金について
ABOUT EDUCATION AND TRAINING BENEFIT
教育訓練給付とは?
労働者や離職者が、自ら費用を負担して、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合、本人がその教育訓練施設に支払った経費の一部を受給する雇用保険の給付制度です。(ワークショップデザイナー育成プログラムは、2016年10月より、教育訓練給付金制度(専門実践教育訓練)の指定講座となりました。)
当講座を修了された方のうち、一定の条件を満たす方は、受講料の一定の割合額が「専門実践教育訓練給付金」としてハローワークより支給されます。
対象者
1雇用保険の被保険者
専門実践教育訓練の受講を開始した日(以下「受講開始日」という)に雇用保険の被保険者の方のうち、
支給要件期間が3年以上ある方
2雇用保険の被保険者であった方
受講開始日に被保険者でない方のうち、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(適用対象期間の延長が行われた場合には最大20年以内)であり、かつ支給要件期間が3年以上ある方
※上記1、2とも、当分の間、初めて教育訓練給付の支給を受けようとする方については支給要件期間が2年以上あれば可 (平成26年10月1日前に教育訓練給付を受給した場合は、その受給に係る受講開始日から今回の受講開始日までに、通算して2年以上の被保険者期間が必要)。
給付額
最大 173,600円 (受講料 248,000円に対して)
1講座を期限内に修了した場合 = 124,000 円(受講料の50%)
21に加え、修了時に雇用保険の被保険者である場合及び修了後1年以内に雇用保険に加入した場合
=173,600 円(合計して受講料の70%)
※当該訓練講座の詳細は、明示書をご参照ください。
※専門実践教育訓練のご質問については、最寄りのハローワークにお問い合わせください。
また、詳細な制度説明とパンフレットについてはハローワークインターネットサービスのホームページをご覧ください。